今回のマルシェのテーマは「体験するマルシェ」。
・農薬を使わずに育てたお米や野菜、バナナ
・グルテンフリーのお菓子
・想いの詰まったクラフト作品やアクセサリー
・自然にスキンケア優しいや小物など、
生産者の方が直接出店されます。
生産者さんと直接話せたその魅力のひとつ。
どんな思いで、どうやって作っているのか、ぜひ一度聞いてください。
大人も子どもも楽しめる!体験型ワークショップ多数
「見る」だけじゃなくて、「作って」「美味しい」「感じる」マルシェ。
・お花絞りの和菓子づくり・和草ハーブボールづくり・カッティングボード作り・無添加素材のキャンドルワークショップなど、事前予約または当日参加OKの体験ブースがいっぱい!
先着プレゼント・スタンプラリー開催
両日共に【スタンプラリー】を実施します。
先着30名様に、出店者さんご提供の商品をプレゼント!
受付でスタンプカードをもらって、マルシェを囲んで…
素敵なプレゼントがもらえるチャンス!
お子様連れのご家族にも楽しんでいただけます。
参加方法
①受付 「塩の道ブース」でスタンプカードをゲット!
②ワークショップ体験 or お買い物でスタンプGET(各店舗1個)
③3店舗分のスタンプがたまったら…
「塩の道ブース」でオーガニック商品をプレゼント🎁
※なくなり次第終了致します!お早めにどうぞ!
マルシェ内での「オーガニック」の捉え方
当マルシェは「オーガニック認証」に限らず、できる限り農薬・化学肥料に頼らない自然な栽培や、安心・安全な作り方にこだわる生産者さんと一緒に作るマルシェです。
「オーガニック=農薬化学肥料を使わない」という狭義の意味ではなく、「てまひま」を惜しまず、人と環境に優しいものづくりに取り組むすべての人を応援する場です。
出店者の多彩なこだわりが集まるマルシェ
出店者の皆様には、それぞれの「こだわり」や「背景」があります。
・農薬を使わない努力
・素材選びに優しい姿勢をしない
・手間を惜しまない手仕事
「誰かのために丁寧に作ってみよう」
「暮らしにやさしいか」という
視点で作っているマルシェです。
参加事業者様ーイベント内容
6月7日(土)出店者一覧
◉ かまどのかみさま(焼き菓子・ワークショップ)
素朴だけどしっかり美味しい、自然派の焼き菓子が魅力。焼きたてのマドレーヌやスコーンが並びます。木の温もりが感じられる【カッティングボード作り】のワークショップも同時開催! ▶ワークショップ参加費:2,500円
◉ belieble(濃厚ブラウニー)
信州の素材にこだわった、濃厚で奥深いブラウニー。 素材の良さを相談贅沢な味わいは、松本ではなかなか出会えない特別な逸品です。
◉ SOBOKU..k(刺繍ワークショップ)
日々の暮らしに「そっと美しさ」を添える刺繍体験。 初心者でも楽しめる丁寧なテキスト付きで、おうちに帰ってからも続けられるワークショップです。 ▶︎ 参加費:3,000円(材料費・テキスト込)
◉福や(無添加味噌販売)
昔ながらの製法で丁寧に仕込まれた、手づくり無添加味噌。優しい味わいが、毎日のごはんをちょっと特別にしてくれます。
◉セラン(ハーブバスソルト・ワークショップ)
天然ハーブの香りに癒される、バスソルト作り体験。香りや効能を選びながら、自分だけのオリジナルを作ります。心と体のリセットタイムにぴったり。
◉白詰草(アート体験)
kitpasclelon(キットパスクレヨン)をた、手形・足形アートや透かし絵体験。お子さまとの思い出づくりにおすすめのアート時間です。
◉ idear(オーガニック珈琲)
厳選されたオーガニック豆を使い、特別にブレンドしたアイスコーヒーをご提供。香ばしさとすっきり感がクセになる、夏にぴったりの一杯です。
◉ kawalabo.(革小物販売)
素材で仕立てた、温かみのある天然革小物たち。ひとつひとつ丁寧に作られたアイテムは、日常に寄り添う“相棒”のような存在に。
◉マック・ファーミング(米麹甘酒販売)
無農薬で育てたお米から生まれた米麹甘酒。自然な愛らしさと優しい味わいで、暑さで疲れた体に優しく染みわたります。
6月8日(日)出店者一覧
◉ かまどのかみさま(焼き菓子・ワークショップ)
焼きたてのスコーンやマドレーヌが並びます。木のカッティングボードを作る人気ワークショップも開催! ▶参加費:2,500円
◉そらいろキッチン(シフォンケーキワークショップ)
ふわふわのシフォンケーキに、お花のデコレーションを絞って楽しむワークショップ。可憐で美味しい特別な体験です。 ▶参加費:2,500円
◉studio s ambo(焼き菓子)
からだにやさしい焼き菓子を、ひとつひとつ丁寧に焼き上げました。手土産にもおすすめの一品です。
◉リレア(アロマ・ワークショップ)
天然アロマを使ったスプレーやロールオン、キラキラジェルキャンドルづくりなど、五感で楽しむ癒しのワークショップがいっぱい!足ツボマッサージ体験も◎。
◉ 光月堂(米粉マフィン販売)
グルテンフリーのしっとりマフィン。米粉ならではのしっかりとした食感と優しい甘さが特徴です。
◉ Leafs(有機野菜販売)
安曇野の自然が育てた、旬のオーガニック野菜を販売。農家さんの愛情が詰まった一品を、ぜひ食卓へ。
◉和のか(ハーブボール体験)
植物の温もりと香りに癒される、【ハーブボール作りと施術体験】。冷えやコリに悩む方にピッタリのセルフケアアイテムです。
◉ソルトヒップキャンドル(キャンドル作り体験)
香りと灯りで癒しの時間を。色とりどりの素材を使って、自分だけのアロマキャンドルを手作りできます。
◉ ファームヤマコ(信州バナナ・バナナプリン)
農薬・化学肥料不使用で育てた希少な信州バナナを使用。濃厚なバナナプリンはトッピング自由で自炊します!
◉ kawalabo.(革小物販売)
こだわりの天然素材で仕立てた、長く愛用できる革小物を取り揃えております。使い込むほどに風合いが増します。
◉マック・ファーミング(米麹甘酒販売)
自然の甘さがじんわり美味しい、米麹甘酒。無農薬米使用で、暑い日の栄養補給にもぴったり!
事業者様の紹介や当日のイベント内容は、随時SNSで配信していきます!
日時:
2025年6月7日(土) 6月8日(日)
10:00 ~ 16:00
雨天決行(荒天中止)
場所:
松本市立博物館(外広場・室内)
〒390-0874 長野県松本市大手三丁目2番21号( JR松本駅から徒歩12分)
※駐車場はございません。周辺のコインパーキング等をご利用ください。
入場:
無料
お問い合わせ・ご連絡先:
皆様のご来場を心よりお待ちしております!!
令和7特別年度展「信州の工芸 ―作り手たちの原点―」
現場の 松本市立博物館では、令和7年度特別展「信州の工芸 ―作り手たちの原点―」が開催されています。こちらも併せてご覧ください。
ぜひご家族やお友達と一緒にお越しください!